日常

100円のコーラを1000円で売る方法の概要(実践していることは1つです)

みなさんこんにちは。今回はおすすめの本のご紹介です。ご紹介する本は「100円のコーラを1000円で売る方法」です。

 この本を手に取ったきっかけは、コーラが大好きだからです。笑

今回は「100円のコーラを1000円で売る方法」について、僕が役に立った部分をご紹介します。

 

100円のコーラを1000円で売る方法の概要

タイトルに「コーラ」とありますが、コーラはほとんど出てきません。笑

 

この本は物語形式になっています。

 

主人公はソフトウェア会社に勤務する女性社員。

 

この主人公と上司との物語を通じて、マーケティングを分かりやすく教えてくれる本です

 

役立ったのはこの部分

この本は①~③の3部作になっています。

 

今回は3冊のシリーズから僕が役に立った部分をまとめてご紹介します。役に立ったのは以下3点です。

 

  • 顧客満足の式
  • バリュープロポジション
  • 顧客中心主義

 

顧客満足の式

この本によれば、顧客満足の式は以下で表すことができます。

 

 

顧客が実際に感じた価値から、事前の期待値を引いたものです。つまり、顧客満足度を上げるために必要なのは

 

  • 顧客が感じる価値を高めること
  • 顧客の事前の期待値を下げること

となります。顧客満足を式で示した点が興味深く感じました。

 

バリュープロポジション

バリュープロポジションとは、

  • 顧客が望んていて
  • 競合が提供できず
  • 自社が提供できる

 

上記3つがそろった価値を指します。

企業が競争に勝つためには、この3要素を持った価値を市場に提供すべきだと書かれています。

 

 

3つの輪が重なり合った部分がバリュープロポジションです。バリュープロポジションはこの本のキーワードです。

 

顧客中心主義

顧客中心主義ときくと、顧客が言うことを何でも受け入れる、という印象をもちます。

 

しかしこの本でいう「顧客中心主義」は、以下の定義がされていました。

 

 

顧客が持っている課題に対して、自社ならではの価値を考えて提供することです。

 

顧客の課題を解決できる価値を提供する、ここが重視されています。

 

僕の実践例

「100円のコーラを1000円で売る方法」は企業のマーケティングの話なので、なかなか個人が実生活で生かせる内容がありません。

 

僕がこの本で読んで実践していることは1点です。

 

それは期待値を上げないことです。

 

この本によれば、顧客満足度は「顧客が感じた価値ー事前の期待値」で表されます。

 

事前の期待値が高いと、事後の結果が良くてもインパクトが薄れますよね。

 

事後の結果が事前の期待値を下回ると最悪です笑

 

この顧客満足の式を参考に、周囲の期待値を極力下げることを意識しています。

 

 

顧客が感じる価値(青い部分)を上げるのは、ハードルが高いです。

 

比べて事前の期待値(赤い部分)を下げるのは、簡単です。

 

周囲の期待値を高めてしまうと、後で自分が苦しみます。笑

 

逆に自分が他人に対して抱く期待値も、常に低くしておくのもおすすめです

 

期待値が低いほど、結果が良ければその分だけ喜びや満足度が高まりやすいです。

 

まとめ

100円のコーラを1000円で売る方法、僕が学んだ点をまとめると

 

  • 顧客満足は「 顧客が感じた価値」ー「事前の期待値」
  • 期待値を下げることが重要

 

企業のマーケティング系の本は取っつきにくいものが多いですが、この本は物語形式になっていることもあり大変読みやすいです。

 

みなさんもぜひ読んでみてはいかがでしょうか?

 

-日常

Copyright© Bobby Maihamaのブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.