(サムネ提供:えみぶぅさん)
こんにちは、本日は10月13日(水)
水曜日ということで、ディズニーチケットの販売日ですね。
また戦争が始まるわけですが、参戦する方はがんばっていきましょう!
11月のチケット・・・もう11月ですか、早い早い。毎回言ってますが、時間が経つのがあっという間に感じます。
- 「もう夏ですね」
- 「もう夏が終わりますね」
- 「あっという間に秋」
- 「え、もう今年もあと3か月」
- 「もう11月もすぐそこですねえ」
こんな感じで、気づくと時間が過ぎている。
あっという間に過ぎていく時間、特にディズニーインパ中に過ぎていく時間のスピードは超速いですよね。
あと僕は映画を見てるときに感じます。え、もう2時間経ったの?
逆に時間が過ぎるの遅いな~と思う時は、免許の更新。郵便局。銀行。そういう手続き系ですね。あとは歯医者さん。
ディズニーチケットが取れたらぜひ、たくさんの写真を撮ってサムネとして送っていただけると嬉しいです。
ミニーの4つの衣装で好きな服は?
今回は、stand.fm「Bobbyのレーディオ」に届いた視聴者さんからのレターを一部ご紹介します。
Bobbyさん、こんにちは。ミニーマウスです。いつも東京ディズニーリゾートに遊びにきてくれて、ありがとう。ショーやパレードもたくさん見てくれて、とっても嬉しいです!
今日はBobbyさんに聞きたいことがあって、お手紙を書いてみました。ミニーのスタイルスタジオがオープンしてから1年.これまで季節に合わせて4つの衣装を着てきたけれど、Bobbyさんはどの季節の衣装が好きでしたか? スタイルスタジオ以外でも、お気に入りの私の衣装はあるかしら?教えてくれたら嬉しいです。
それでは、これからも東京ディズニーリゾートでたくさんの素敵な思い出を作ってくださいね。
P.S.いつかミニーのスタイルスタジオにも会いにきてね
ミニーより
まさかのミニーちゃんからのお手紙ありがとうございます。
普段はどうやってレーディオ聞いていただいているのでしょうか。ミニーちゃんお耳が大きいから、普通のイヤホンが入らないですよね。
スピーカーにして聞いているのかしら?とても気になります。
僕はミニーちゃんのお洋服すべて好きですが、特によかったのは夏服ですね。赤の水玉で、大きなお帽子かぶってるやつです。
もうあれは最高です。
まだミニーのスタイルスタジオ行ったことがないので行きたいんですが、1人で行くメンタルができていません。
男性一人のゲストだけ並んでいいっていう日がほしいですね。
そしたら行けると思います。
新美南吉の「飴だま」を小学生に読み聞かせしました
Bobbyさんボビ友の皆さんこんにちは、まるパンです。今日は嬉しいことがあったのでレターしました。
小学校へ読み聞かせのボランティアに行っていて、今日は1年生の担当でした。何を読もうかなぁ....と思っていたところ、あ!飴だまがあるじゃないと、新美南吉さんの飴玉を読むことにしました。
Bobbyさんにならって、いびきをかいたところ...大ウケ。飴だまちょうだいよ〜のところも、子供たちも「ちょうだいよ〜ちょうだいよ〜」と真似して楽しそうに聴いてくれました。
コロナ禍でフェイスガードをしたり距離を保ったりとなかなか制限はありますが、Bobbyさんのおかげで子供たちも私も楽しい時間が過ごせました。
よいきっかけを下さりありがとうございます。また新作も楽しみにしていますね。
ではまた。
読みきかせのボランティアをしてらっしゃるんですねえ。
そこで新美南吉さんの「飴だま」を読んだとのこと、ありがとうございます。
僕もBobbyのオンラインショップ「Booth」にて取り扱っております読み聞かせ。
新美見南吉さんは「ごんぎつね」を書いた方ですが、その彼の「飴だま」というのを読み聞かせしています。
3分くらいの短編小説なんですが、ほのぼのストーリーで温かい気持ちになりますので、僕個人的には好きな物語です。
僕も中学生のころに、学校の授業の一環で「小学生にむけて紙芝居する」というのやりました。
もう紙芝居やってる当の本人がニヤニヤしてしまいました。
絶対に噛んじゃいけないと思うと噛んでしまうし、それを聞いてるほかの友達もニヤニヤしながら聞いている状態。
「飴だま」と聞くと、僕が一番好きなシュワシュワする「あわだま」を思い出します。
ソーダ味とかよく舐めてましたが、最近はよく周りの人にはなめられがちですね。
「お前には負ける気しないわ~」となめられがち。
ディズニーシーでアルコール飲んできました
bobbyさん、ボビ友の皆さんこんにちは。今までは多くても年2回ほどだったインパが、bobbyさんを知りボビ友さん達と仲良くさせていただいたおかげで、この度4回目のインパをしてまいりました。
今回はSEAです。娘の誕生日のお祝いもあったので意気込んでいったのですが、BBB落選、ソアリンはインパ前にオワリン。僕の人生コースだったのですが、この日からアルコール再開の
吉報。少しの間のソロ活動でテディに行くことが出来ました!
当日は暑かったのですが、写真を撮るために届いたばかりのボピパを持参しました。久シーぶりのシーでのお酒は美味シー。
お昼ご飯で寄ったユカタンでは、間を空けて並んでいた所、若いカップルが割って入ってきたので「並んでますよ」と伝えると「あん?あー」と軽ギレされる始末。
そして、今回のハイライトは"北のカウボーイ"ベリーベリーさんとお会いする事ができました。これもbobbyさんから始まったご縁なのだと感慨深いものとなりました。これからも皆様のご活躍楽しみにしています。
ありがとうございました。ズルゲミ
娘さんがお誕生日だったということで、お誕生日おめでとうございます。
ディズニーシーに行かれたんですねえ。
ボビーパーカーを来てのテディルーズベルト、とても嬉しいです。
ユカタン半島で割り込みされてしまったんですね。でも、ちゃんと「並んでますよ」と伝えるのがすばらしいです。僕だったら言えない。
「あ、横入り・・・」と思うだけですね。
昔トイストーリーマニアに並んでいたら、並んでいることに気づいていない他のゲストの方が僕の前に入って並んだことがありました。
「あ、横入り・・・」と思ったんですが、キャストさんがそばでちゃんと見ていて、後ろにまわるようにおっしゃっていました。
あのときのキャストさんには感動しましたね。
僕もそういう目が届くような男になりたいと思いました。
カルテットがおすすめです
Bobbyさん、ボビ友の皆さんこんにちは。切り絵のmaifofoです。Bobbyさんが「大豆田とわ子と三人の元夫」にハマってると聞き、どうしてもおすすめしたいドラマがありレターしました。
もし既にご覧になっていたらごめんなさい。
それは2017年にTBSで放送された「カルテット」です。今はアマプラで見ることができます。ざっくり言うと偶然出会った4人の男女が弦楽四重奏のグループを結成し共同生活をする物語です。
「大豆田とわ子と三人の元夫」と同じ松たか子さんが主演、一人目の夫役の松田龍平さんも出ています。脚本の坂元裕二さん、プロデューサーの佐野さんも同じです。それぞれ全く別の作品ですが、脚本が同じ方ということで、セリフや登場人物に共通点を垣間見ることができます。
カルテットは会話劇の妙や伏線の回収が秀逸ですし、ミステリーや恋愛が絡む中に、見てる人も励ましてくれるよう言葉がたくさん登場します。個人的に近年ベスト1の作品でした。気が向いたらぜひご覧ください。
これから気温も下がりますので、お体に気をつけつつ時々ドラマでぬくぬくしつつで頑張ってください。長文失礼いたしました。
カルテット、見たことがありませんので教えていただきありがとうございます。
4人の男女が共同生活をするという設定、とてもいいじゃない。
伏線をちゃんと回収するっていうのも面白いですよね。
僕も動画で伏線回収を盛り込みたいと思いながら、なかなかできません。
僕は家族以外の人と共同生活をやったことがないですね。
短期留学とか修学旅行とかを除いたらありません。修学旅行もみんなで一緒の部屋で寝るのはたいへんでした。みんなずっとトランプやってるから。
そろそろ寝たいんだけどな~と思いながら、他のみんなは大富豪やっている。それが終わったかと思えば、好きな人の話ですね。
僕は布団にくるまってすぐ寝ていました。懐かしいですね。
ぜひカルテット、大豆田とわこが見終わったら見させていただきます。