ミニーちゃんヲタクとしては絶対に外せない“ミニーのファンダーランド”!
遅ればせながら先日やっと訪問が叶いました。
パーク内の装飾やパレードはもちろんのこと、可愛らしい限定フードも色々と楽しんできましたのでご紹介します。
登場するメニューは3月末まで販売されていますので、参考にしていただけると嬉しいです。
YouTubeでもご紹介しているので、こちらもぜひご覧ください!
ご紹介するミニーのファンダーランドメニュー7品
今回は、ドリンクもフードも色々いただいているうちに合計7品となりました!
スーベニアも2つ購入していますので、サイズ感等参考になればと思います。
【プラザパビリオン・レストラン】
- ミニーのキュートクラシックセット 1,980円
- スパークリングゼリードリンク(フラワーシロップ&ストロベリー) 単品600円 (セットに+280円でソフトドリンクからの変更も可)
【アイスクリームコーン】
- スペシャルサンデー(ストロベリー&チーズホイップ) 780円
- ミニーマウスのカチューシャクッキー 650円
【グランマ・サラのキッチン】
- スペシャルセット 1,980円
- ストロベリーマフィン 550円 (スーベニアプレート+550円)
- レモンゼリー&チーズ風味のムース 550円 (スーベニアカップ+550円)
1店舗目 プラザパビリオン・レストラン

ピンクと水玉でとってもキュートに装飾されたプラザパビリオン・レストランからスタートです。

こちらでいただくのはミニーのキュートクラシックセットと、スペシャルドリンクです。

店内も非常に可愛らしくて、ときめいてしまいます!


席を確保できたので、まずはスパークリングゼリードリンク(フラワーシロップ&ストロベリー)からいただきましょう。
こちらは単品600円ですが、ミニーのキュートクラシックセットを注文した場合は追加で280円支払うことで、ソフトドリンクをゼリードリンクにグレードアップ可能です。

色々な表情のミニーちゃんがカップに描かれていて、あまりの可愛らしさに持ち帰りたいくらいです。

カップの底にはゼリーがたっぷり。
バタフライピーシロップと、エルダーフラワーのエッセンスも入っているのでよく混ぜます。

飲んでみると、炭酸はしっかり強め!
苺の果肉やゼリーの酸味と相まって、とても爽やかな味です。
あえて例えるなら、苺味の三ツ矢サイダーという感じ。
夏に飲んだらさらにおいしいのではないでしょうか?
今の時期だとちょっと冷えるので、屋内で飲むか温かい飲み物も用意しておくのがおすすめです。
続いてはミニーのキュートクラシックセット。

内容はご覧の通り。
- パストラミビーフのチーズホットサンド
- コーンチャウダー
- フライドチキン
- フレンチフライポテト
- エッグサラダ
- エビのマリネ
おいしそうなお料理がひとつのプレートに大集合!
大人のお子様ランチ・ミニーちゃんスペシャルという感じですね。
サラダにかかっているのはサウザンドレッシング。

ぷりぷりのエビと一緒に食べてもおいしい!

フライドポテトは細くてクリスピーなタイプで、カリカリとあっという間に食べられます。
たっぷりコーンが入ったコーンチャウダーはとろみが強め。

何だかホッとする、どこか懐かしい味わいです。
コーンがたっぷりで、お子様も気に入るのではないでしょうか。
こちらはカラッと揚がったフライドチキン。

チーズのソースがあしらわれています。
サクサクの衣と、柔らかくジューシーな鶏肉のコントラストがたまりません。
おいしいに決まっています!
最後はホットサンドです。

パストラミビーフとキャベツが挟まれた温かいサンドイッチには、こんがりチーズものっています。
中を拝見するとこんな感じ。

チーズの香ばしさ、キャベツの甘みとシャキシャキ感、そしてパストラミビーフのうま味が絶妙に調和しています。
マスタードも入っていて、ほんのりした酸味がアクセントになって食べ飽きしません。
色々なお料理を少しずつ楽しめて、全体のボリュームもちょうどいいプレートです。
セット、ドリンクの2品とも3月31日まで販売していますが、プラザパビリオン・レストランが特別仕様なのは3月19日まで。
ミニーちゃんの世界に染まった店内でいただくならどうぞお早めに!
2店舗目 アイスクリームコーン

続いては新作アイスと、お菓子をいただきます。
寒かったので、ホットコーヒーも一緒にオーダーしました。

アイスが溶けないうちにスペシャルサンデーもいただきます。

ミニーちゃんのドット柄をイメージしたアラザンとチョコレートのトッピングが可愛らしいです。
横から見ると、層になっているのがよくわかりますね。

一番下に果肉入りのストロベリーソース、その上にクリームチーズホイップ、マシュマロと折り重なっています。
たっぷり盛られたソフトクリームはいつものようにミルキーでなめらか。
安心安定の味です。

アラザンのカリカリとした食感もいい感じ。
ソフトクリームを食べ進めていくと、マシュマロがこんにちは。

マシュマロのもちもちとした食感もたまりません。
サクサクカリカリのフレークも入っているので、次々と食感が変化して楽しいです。

一番底に到達しました。

締めはじゅわっとジューシーなストロベリーです。
最初から最後まで、味や食感に変化があっておいしくいただけました!
ミニーちゃんの可愛らしさをばっちり表現したサンデーなので、ミニーちゃんファンならぜひ食べてみてください。
お次はクッキーです。

ミニーちゃんのカチューシャがアイシングで表現されていますね。
大きさはこれくらいで、結構食べ応えがありそう。

アイシング部分がしっかり厚めなので、硬めの食感でガツンと甘いです。

コーヒーと一緒にいただくと、何枚でも食べられそう。
例えばお仕事の合間に、こんなキュートなクッキーで休憩出来たら最高じゃないでしょうか?
お土産としても販売してほしいですね!
3店舗目 グランマ・サラのキッチン

最後はこちらでオムライスとデザートをいただいて締めようと思います。

まずはスペシャルセットから!
セットの内容はご覧の通りです。
- オムライスとミートボール、2色のチーズソース
- リンゴと紅茶のケーキ
- ソフトドリンク

ミニーちゃんがくつろぐオムライスには白とピンク、2色のチーズソースがたっぷり。
さらにチーズがトッピングされていて、チーズ好きにはたまらない一品となっています。

温かいご飯とふんわりたまご、まろやかなチーズソースのハーモニーは間違いなし!
おいしい上に、しっかりお腹も満たせるのでおすすめです。
添えられたミートボールはトマトソース味。

お肉をしっかり感じられるサイズです。
オムライスのチーズソースを絡めて食べるのもおいしい!
どこを食べてもそれぞれの相性が最高なオムライスプレートで、お子様にも喜ばれそうな味でした。
セットのリンゴと紅茶のケーキもいただきましょう。

ミニーちゃんのリボンがあしらわれています。
土台は紅茶風味のスポンジで、食感はしっとり。

そこにシロップ漬けのリンゴがシャキシャキ感を加えてくれます。
一番上に絞り出されているクリームはキャラメル味なのですが、スポンジの紅茶風味がしっかりしているので、総合するとしっかり紅茶味です。

ホットティーと一緒にいただくと、よりおいしいのではないかと感じました!
続いてはスーベニアカップ付きレモンゼリー&チーズ風味のムースです。

カップの絵柄はもちろんミニーちゃん!
1店舗目のゼリードリンクが入っていたカップと同じ絵柄でしょうか。
“ミニーのファンダーランド”ロゴも入っていて、最高にポップでキュートですね!
iPhoneと並べるとこんな感じです。

ゼリーをいただいていきましょう。

3層になっていますね。
一番上はレモンゼリー、真ん中はチーズ風味のムース、そして一番下はぶどうゼリーと思いきや、こちらもレモンゼリーなのだそうです!

ムースとゼリーを一緒に味わうと、チーズケーキのような味わいになります。
さっぱり爽やかでおいしい!

紫色のゼリーも確かにレモンの味がします。
どうしてもぶどうを想像してしまうので、なんだか不思議な体験でした。
そして本日のフィナーレを飾るのは、スーベニアプレート付きストロベリーマフィンです。

ミニーちゃんのリボン型のスーベニアプレートは、iPhoneと並べるとこんな感じ。



生き生きと楽しそうなミニーちゃん、メインエントランスの花壇、そしてシンデレラ城がデザインされています。

ストロベリーマフィンは、青空を思わせるマーブルカラーのクリームとカラースプレーがトッピングされていて、とても春らしいビジュアルです。
ほんのり苺風味のマフィンで、甘さもちょうどいい!

ただ、お口の中の水分が持っていってしまうタイプの生地なので、飲み物はマストです。
なおスーベニアは単体では購入できませんので、注文の際はご注意を!
ミニーのファンダーランドメニューまとめ
可愛らしい見た目のメニューばかりでしたね!
パーク内の装飾からスーベニアまで何から何まで本当に可愛くて、いつにもまして夢のようなイベント期間です。
今回ご紹介したメニューは3月31日まで楽しめますので、ミニーのファンダーランド開催期間には間に合わない!という方も、ぜひ食べてみてください。
-
-
参考【おすすめ】ハイピリオンラウンジのスペシャルケーキセットを堪能(クリスマス)
続きを見る
-
-
参考ディズニーアンバサダーホテルのハイピリオンラウンジの朝食ブッフェ(レビュー)
続きを見る
-
-
参考ディズニーアンバサダーホテル ミニーマウスルーム宿泊レビュー
続きを見る