今回は、先日ご紹介したエクスプローラーズ・ロッジの朝食ブッフェについての紹介です。
香港ならではのお料理と、ミニーちゃんとのグリーティングを楽しんできました。
出来立ての麺を提供してくれるライブキッチンもあり、なかなか充実の内容だったのでおすすめです。
YouTubeでもご紹介しているので、こちらもぜひご覧ください!
朝食会場「ドラゴンウィンド(雲龍軒)」へ
朝食ブッフェ会場の「ドラゴンウィンド」があるのは2階です。

営業時間
- 7:30~11:00
料金
- 大人 約6,500円
- 6~11歳 約4,500円
- 3~5歳 約3,500円
案内された席はこちら。

見上げると、なんとドラゴンが頭上を飛んでいました!
天井が高くて開放的な空間です。
「ドラゴンウィンド」のお料理コーナーへ
お料理コーナーは横に広い作りでした。

一体どんなお料理があるのか、さっそくチェケラしていきます!
まずは前菜のコーナーです。

生ハムにサラダ、スモークサーモンといった冷たい料理が並びます。
こちらはサラダを引き立ててくれる名脇役たちのコーナーです。

ドレッシングの他に、あんずやレモン、ビスケットといった少し珍しいトッピングも並んでいました。
ここからはホテルの朝食ブッフェ定番のお料理が続きます。
ハッシュブラウンやベイクドビーンズ。

ベーコンはボイルしたものとグリルしたものの2種類。


ソーセージも2種類ありました。
ベイクドポテトに、焼きトマト。


卵料理もこのゾーンに並んでいて、目玉焼きはもちろん、ポーチドエッグやスクランブルエッグ、ゆで卵などが一通り揃っていました。
お次はフルーツ!
メロンやスイカ、ドラゴンフルーツ。
キウイとマンゴーは小皿に盛ってあります。


ヨーグルトとヤクルトの親戚も近くで一緒に冷やされていました。
温かいお料理もまだまだあります!
手前はサクサクの生地でカレーを包んだカレーパフ。

奥にあるのはパイ生地に似た台湾風パンケーキ。
カレーはひよこ豆のカレーとタイのレッドカレー。

どちらも本格的な香りがします。
大人気なのか残り少ない豚の首のお肉を煮込んだもの。


奥に並ぶお野菜と一緒にいただくといいのかもしれません。
香港!という感じのお料理もありましたよ。
まずはお粥。

ザーサイや揚げパン、パクチーにピーナッツなどを気の向くままにトッピングしていただきます。
中華圏ではおなじみの肉鬆(豚肉のそぼろふりかけ)もありました。
焼きビーフンも香港を感じていいですね!

こちらは腸粉(チョンファン)。

その名の通り、腸のような見た目ですが、薄く延ばして蒸した米粉の生地を巻いたものです。
点心の定番、胡麻団子もカラッと揚がっておいしそう!

見るからにサクサクとしたものはバーベキューポークパフ。

大根餅はミッキーシェイプです!
湯気の上がる蒸篭が並ぶゾーンにやってきました。
こちらはクルミのパン。

よく見るとクルミの殻のようなフォルムですね。
つやつやとして中が透けて見えるベジタブル蒸し餃子とエビ餃子。

定番のシュウマイもホカホカです。
お待ちかねのパンコーナーはこちら!

干しブドウのパンにドーナッツ。

チップとデールがのっているのはオートミールとレーズンのクッキーです。
つやつやと黄色いのはミルクパン。

デニッシュも種類が豊富で選びきれません!
クロワッサンはノーマルなものとアーモンドがかかったものがありました。

ミッキーワッフルもパンコーナーに並んでいます。
ミッキーがのったマフィン、プーさんのマフィン、そしてミッキーの顔型マフィン。

お子様のテンションが上がっちゃいそうです!
ドリンクはこのように提供されていました。

手前から
- オーツミルク
- アップルジュース
- オレンジジュース
- 牛乳
そして牛乳の隣にシリアルが3種類。

温かい飲み物は

- 豆乳
- 牛乳
- コーヒー
- お茶
というラインナップでした。
「ドラゴンウィンド」のブッフェ一発目をいただく
せっかくなので香港らしいお料理を中心に選んできました。


日本のものと同じ味がする香港のヤクルトを飲んでから、お粥をいただきます。

トッピングを色々乗せたのでかなり香港を感じる味になりました!
甘じょっぱい肉鬆とパクチーをのせると一気に本場っぽくなるような感じがします。
もう一種類あったチキンのお粥も取ってきました。

チキンの出汁と卵の味がしっかり感じられて、個人的にはこちらの方が好み。
トッピングした薄いカリカリが香ばしくておいしかったです。
腸粉は見た目も腸ですが、食感もホルモンのような感じで、まさに粉で作った腸です。

自家製のアンチョビソースを使ったピリ辛味で、香港の風を感じる味わいでした。
日本ではあまり食べられないものなので、ぜひ見かけたら食べてみてください。
大皿に盛った点心たちもいただいていきます。
ベジタブル蒸し餃子は結構シイタケの存在感が強め。

焼きビーフンには炒り卵が入っていて優しいお味です。

バーベキューポークパフは現地の言葉では叉焼酥と書いてチャーシューパイという感じの意味になります。

サクサクの生地の中に甘辛いチャーシューが入った、香港では定番の料理。
ラ・タベルヌ・ド・ガストンのハンターズパイを中華っぽくした感じです。
胡麻団子は白い餡が入っていました。

胡麻をしっかり感じる味わいで、胡麻好きにはおすすめです!
ここでミニーちゃんがフロアに登場!

テーブルを回るスタイルではなく、こちらから会いに行くシステムなのでカメラを準備して列に並びましょう。
こんな感じで写真を撮ってもらえました!
ミニーちゃんはやっぱり最高にかわいいです!
「ドラゴンウィンド」のライブキッチン
感動に浸りながら、最後はシェフが出来立ての料理を提供してくれるライブキッチンへ。


ワンタンメンと香港式ビーフン、2種類の麺をその場で調理してくれるようです。
私はワンタンメンをチョイス。

素麵のようにとても細い麺で、結構量がありますがするすると食べられます。
ワンタンはお肉がぎっしり。

あっさりしていながら、とてもおいしいワンタンメン、ごちそうさまでした!
エクスプローラーズロッジの朝食ブッフェ「ドラゴンウィンド」まとめ
朝食ブッフェの定番料理はもちろん、香港の料理も充実したブッフェでした。
ライブキッチンで調理してもらえる麺は特におすすめ!
おいしい食事を楽しみながら、ミニーちゃんとの交流もできるので宿泊の際はぜひ訪れてみてください。