みなさんは朝型でしょうか?夜型でしょうか?
僕は以前まで夜型でしたが、最近は朝型に変えました。
やるべきことを朝にすませて、あとはゆっくり過ごしたいからです。
今日もラジオに届いた1通のレターをご紹介します。
今日のレター
いつも楽しい配信をありがとうございます。ヨースケと申します。
Bobbyさんは先日、4月から環境が変わる方たちに対して、「早く寝るのが良い」とおっしゃっていたので、
私は新入社員ではありませんが、昨日はPM10:30に就寝し、今朝は休日ですがAM6:00に起床しました。家族や会社の同僚など、私の周りの人たちがBobbyさん語を話す夢を見て、休日の朝の楽しいスタートとなりました。頭もすっきりして、朝食もおいしくいただきました。
Bobbさんを見習って、早寝早起きを続けていきたいと思います。
それではお体にお気をつけて、Bobbyさんのペースで配信を続けていただけたら幸いです。
休日に6時起床はすごいですねえ。ぜひこれからも無理のないよう続けてみてください。
ちなみに寝るときはどこを向いて寝る派でしょうか?
横?仰向け?うつぶせ?
僕はいつも右を向いて寝ています。
朝のルーティン
僕はだいたい朝6時半~7時に起床します。
起きたらまず水分補給。いつもいただくのはルイボスティーです。
起きてすぐカフェインをぶちこむのはよくないようなので、カフェインの入っていないお茶を飲んでいます。
顔を洗って着替えたら、そこから1時間~1時間半ほど作業をします。
作業
・YouTube動画の編集
・YouTubeのサムネイル作成
・ラジオの台本作成
・ブログの記事作成
こんな感じですね。だいたいはラジオの台本作成をやっております。
ほぼ毎日配信をしているので、ラジオで何を話そうか、どんなレターを読もうか、そんなことを考えてPCに向かっています。
YouTubeの動画編集では、テロップを入れる作業がメインです。マイクに向かって声を入れる作業は、いつも夕方から夜にかけてやるようにしています。
朝だとまだ家族が寝ているので、
- 「今日のおぱんつはこちら!」
- 「持ってます!持ってます!持ってません!」
とかマイクに言うと、それで家族が起きてしまう可能性がある。
なので朝は字幕の作業です。
その日にやるべきことをぶった切る
心がけているのが、「その日のやるべきことを朝に済ませる」です。
ラジオの内容を準備するのに1時間くらいかかっていますが、それを朝にやるとすごくスッキリします。
朝じゃなくて例えば夕方でもいいんですが、そうすると何か突発的な用事とかが入ったりしたとき、準備に時間がかけられなくなります。
朝は誰にも邪魔されないし、朝に準備しておけば、そのあとに急な用事が入っても問題なし。
1時間~1時間半くらい集中してやり、終わったら好きな音楽を聴きながらコーヒーを飲んでいます。
やるべきことは朝にぶった切る。
とても気持ちいいのでおすすめです。
思考の整理学
有名な本に「思考の整理学」という本があります。
僕は大学生のころに読んだんですが、たまたま最近ブックオフで見つけ再購入しました。
この本にも「朝のぶった切り」について、正確にいうと「朝の頭」について書いてありましたので、ご紹介します。
どうも朝の頭の方が、夜の頭よりも、優秀であるらしい。夜、さんざん手こずって、うまくいかなかった仕事があるとする。これはダメ。明日にしよう、と思う。心のどこかで、「きょうできることはあすに延ばすな」ということわざが頭をかすめる。それをおさえて寝てしまう。
朝になって、もう一度挑んでみる。すると、どうだ。ゆうべはあんなに手におえなかった問題が、するすると片付いているではないか。昨夜のことがまるで夢のようである。
おそまきながら、朝と夜とでは、同じ人間でありながら、人が違うことを思い知らされたというわけである。
どんなことでも、朝飯前にすれば、さっさと片付く。朝の頭はそれだけ能率がいい。
朝の仕事が自然なのである。朝飯前の仕事こそ、本道を行くもので、夜、灯をつけてする仕事は自然にさからっているのだ。
朝は頭の体力がフルに残っている状態。逆に夜は疲れ切っています。
ディズニーに行く朝の元気な体と、ディズニーで遊び疲れた夜の体みたいな感じ。それくらい違う。
頭のすっきりしている朝のうちに、いろいろ作業をすませておく。
これがおすすめです。
継続のコツ(マナブさんの本から)
以前も紹介しましたが、僕の好きなブロガー・Youtuberのマナブさんの本、「億を稼ぐ積み上げ力」にも、朝の習慣について書いてありました。
「朝起きたら、何があっても、絶対に〇〇する」人生を変えるには、これだけで十分です。
実は、継続にはコツがあるのです。継続のコツはいたってシンプル。
- 朝起きたら、最初にやる
- 終わるまで、他の事をしない
朝起きたらまず絶対〇〇をやる。これが継続のコツと紹介されていますが、僕のラジオもそんな感じです。
朝起きたらまず内容を考える。これを毎日やると習慣化されていきます。
頭のすっきりした状態で、しかも誰にも邪魔されない。
朝は何かとバタバタするタイミングでもありますが、少しでも時間を見つけて何かを継続してみると、いい成果が出るんじゃないかなと思います。
実際のレター